アプローチのダフリをなくすために意識するフィニッシュの形とは?【うねりスイング実戦ラウンド編1/三觜喜一】
◎体が突っ込むと上から見下ろすようなフィニッシュになる
どんなに短いクラブでもスイングの支点がボールを追い越さないことが大事です。支点が右に残ったまま打つと簡単にボールを拾うことができます。
このことを含めて、うまく打てたか打てなかったかは打った後の形で判別することができ、体とクラブの分離ができていない人は突っ込み気味になって、正面から見ると体のシルエットが「く」の字のようになりボールを上から見ています。
逆に分離がうまくできていると側屈が入りますからシルエットは円弧になり、ボールを低いところから見ている形になるのです。
このようにフィニッシュでボールをどのように見ているかがポイントで、高い目線で見ている人は分離ができていない証拠ですし、正しく分離ができる人は前傾姿勢がキープできているので、ボールを下から見るフィニッシュになります。
★『うねりスイング 実戦ラウンド編1』(三觜喜一 著)の詳細はコチラ!
https://www.nihonbungeisha.co.jp/
★プロ野球選手などのトークショーが見られるラブすぽチャンネル登録もよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCsUbBrOstQn3Cj62cuMSnOQ