【PART4】腰痛に効くストレッチ〜腹斜筋〜 #ストレッチ#整体 #整体師が教えるストレッチ #セルフケア #腰痛 #backpain #stretching
【PART4】腰痛に効くストレッチ〜腹斜筋〜
今回は腹斜筋にフォーカスしてみました!
特にお腹周りの筋肉は普段使えていない人が多いので、
この際にぜひ意識してみてください!
軽く説明しますね↓
【腹斜筋の主な作用】
• 体幹の回旋(上半身をひねる動き)
• 体幹の側屈(上体を横に倒す動き)
• 骨盤の安定化(特に動作中の骨盤のねじれを防ぐ)
• 腹圧の維持(内臓を支え、体幹を安定させる)
• 骨盤の前後傾をコントロールし、姿勢保持をサポート
【腹斜筋と腰痛の関係】
• 腹斜筋が弱いと、体幹の回旋や側屈のコントロールができず、腰部の筋肉(脊柱起立筋など)に過剰な負担がかかる
• 腹斜筋が機能低下すると、骨盤や腰椎がねじれやすくなり、左右非対称な姿勢から腰痛を引き起こす
• 腹圧が保てなくなり、腰椎が不安定になることで、慢性的な腰の痛みや張りを感じやすくなる
• 特に外腹斜筋が硬く、内腹斜筋が弱いと、骨盤のねじれ(回旋)が起こりやすい
• 腹斜筋がうまく働かないと、大腰筋や脊柱起立筋などが代償的に働きすぎて腰部が疲労する
• 姿勢不良(猫背・反り腰)では腹斜筋のバランスが崩れやすく、腰への負担が増す
• 腹斜筋を鍛えることで、腹圧が高まり、腰椎の安定性が向上し、腰痛の再発予防につながる
• 腰痛改善には、腹斜筋と腹横筋を同時に働かせるような体幹トレーニング(例:ツイストプランクなど)が効果的
🎥【山田涼太/整体×トレーナー】
宇都宮で整体師をしたり、スポーツトレーナーをしたり、バスケットボールのコーチをしたり、デイサービスの運動機能訓練をしたりしています。
「健康寿命を伸ばす」
と言うことをコンセプトに運動・ストレッチ・栄養などの体に関する知識を発信しています。
チャンネル登録して、一緒に健康寿命を伸ばしていきましょう!
🌿【整体院】
宇都宮整体院 咲(さく)
🔗 https://www.usm-salon.com/
整体院 Instagram
https://www.instagram.com/usmsalon
ご予約はこちらから↓
整体院LINE公式
https://lin.ee/8m47RVd
📱【SNSでも情報発信中】
個人 Instagram
https://www.instagram.com/yama_care10
Facebook
https://www.facebook.com/山田涼太
TikTok
https://vt.tiktok.com/yama_care
X
https://x.com/yama_care
🎬【おすすめ動画】
#山田涼太
#整体
#ストレッチ
#トレーナー
#セルフケア
#宇都宮整体院咲
⸻
⚠️【免責事項】
この動画は一般的な健康情報をお伝えするものであり、効果を保証するものではありません。
痛みが強い場合や症状が長引く場合は、専門機関へご相談ください。






